新潟柏崎の美味しい日本酒【越の誉】を蔵元直送で全国にお届けします。
蔵元直売店「越の誉オンラインショップ」店長の柴野です。米どころ地酒どころ新潟、日本海に面した柏崎市から蔵元ならではの酒造りの情報や、季節の日本酒をご案内いたします。
お米の外側の部分を精米器で削ってお米を白くする工程です。 玄米の外表部にはタンパク質・脂肪・無機質・ビタミン等が多く日本酒の香味、色を劣化させるため、米の外表部を除いてこれらの成分を減少させるのが目的です。 日本酒造りに精米が取り入れられたのは江戸時代の中期です。当時は掛米のみを白くした片白(かたはく)であり、その後、麹米をも白くした諸白(もろはく)が醸造されるようになりました。