新潟柏崎の美味しい日本酒【越の誉】を蔵元直送で全国にお届けします。
蔵元直売店「越の誉オンラインショップ」店長の柴野です。米どころ地酒どころ新潟、日本海に面した柏崎市から蔵元ならではの酒造りの情報や、季節の日本酒をご案内いたします。
風味豊かでおいしい越の誉蔵元の「酒粕」 越の誉の酒粕は原料である米は100%新潟県産米 米どころ・酒どころ新潟の酒蔵でできる酒粕です。 酒粕は日本酒を造る発酵の工程 「もろみ」を搾った後にできる副産物です。 発酵の段階で酵母が生成するアミノ酸や ビタミンなどが含まれています。 また酒粕に含まれるアミノ酸は お料理、特に素材の旨味をアップさせます。
いつもの味噌汁に旨味とコクがグッと増して身体の中からぽかぽか温まります。同じ発酵食品である味噌と相性抜群。 また粕漬けでは魚や野菜はもちろん鳥肉などのお肉も粕漬けにすると柔らかくなり粕中のアミノ酸が肉や魚の旨味をグッと引き出します。
(1)タラは腹わたと頭のえら部分を取り除き、3~4㎝のぶつ切りにする。 (2)長ネギは斜め切にする。 (3)鍋に水を入れ、火にかけ煮立ったらタラを入れ、浮いたアクを取り除く。 (4)タラに火が通ったら水でといた酒粕と味噌を入れ、長ネギを加え、火を止める。
味よし、色よし、香りよし三拍子そろった優れものは、漬物、鍋物はたまたお菓子にだって変身しちゃいます!こんな「越の誉の酒粕」は長い間多くの地元の人に愛され続け「越の誉の酒粕でないとダメ」というお客様の声もあるほど。一度食べたらうちの粕の良さが分かる!
分析担当 中村
前回、母と分けましたところ、お互いに美味しいねと話していました。 また食べたくなり注文しました。 味がマイルドで、体もポカポカ温まり、私も母も大ファンになりました。 東京都 K様
我が家はお酒は飲みませんので、酒粕のみをお願いしています。 主人も私も新潟生まれなので、まよわず越の誉の酒粕を選びました。 いつも美味しくいただいております。 山口県 S様
酒粕を焼いて食べたりするのですが越の誉の酒粕は少ししっとりとしていて 風味も良くとてもおいしいです。 柏崎市 N様
粕漬けが好きで作るのですが、豚肉など漬け込むとやわらかくおいしくなります。粕床を作っておけば漬け込んで焼くだけなので簡単でおいしいレシピです。 長野県 T様
板粕ですが、しっとりとしているので溶けやすく使いやすい酒粕です。 柏崎市 Y様
>> その他のお客様のお声はコチラ
説明付き / 写真のみ
1件~1件 (全1件)